人気ブログランキング | 話題のタグを見る

結論 未来へのビジョン および 著者について

PE結論
Conclusion
A Vision for the Future

わたしたちの時代の主要なジレンマは、平和と暴力的な対立に関係しています。そのため、国連が、いまの10年を「世界の子どものための平和と非暴力の文化の10年」と宣言したことは、とても重要な意味を持っています。まさに、21世紀に入った最初の10年は新たな始まりでなければなりません。
わたしたちが思い描くビジョンは、平和な21世紀であり、すべての人類と、母なる地球、そして宇宙全体にとってよい世紀となることです。

わたしたちが直面する課題は、広大ですが、わたしたちは時代のサインを正しく読み取ることを学ぶ必要があります。わたしたちは、否定的なサインばかりを読んでいては、絶望してしまいます。わたしたちが、平和と正義を推進する社会運動がさまざまな方法とレベルで増加しているなど、希望のサインも読み取ることは、大切です。これはわたしたちの自信を深め、わたしたち自身、ポジティブなビジョンに向かって貢献しようという決意を高めてくれるでしょう。
わたしたちは、purposive意味ある目標に集中する必要がありますし、これらのゴールに向けて、エネルギーと関与を新たにしなければなりません。
わたしたちは、平和の文化を築くことは、今日および明日のための必要不可欠な目標であると提案します。人間と生態系の生存、生き残りとwell-beingしあわせは、いまも、そして未来も、このことにかかっています。そのために、政府や地域、国際機関と、すべての人びとが、このビジョンに向けて協力することは、妥当なことなのです。

かわりに、平和の文化を築くことは、教育という、人びとの個人的そして社会的発達の核となるものを動員するが、必要なステップとなります。わたしたちは、平和教育をもっと、意図的でシステマティックなやり方で、フォーマルな教育システムおよびその他の学びの環境に組み込んでいく必要があります。

未来に、希望と想像力と熱意をもって、新しい分か、平和的な新しい文化が花開く事を阻む、わたしたちの古い考え方や、やり方を手放して、未来を迎えましょう。平和のために教育し、行動し、わたしたちの未来が、わたしたちが求める約束を実現するものとしていきましょう。


著者について
About the Authors
Loreta Navarro-Castro
ロレッタ・カストロは、フィリピン、ケソン市のミリアム大学平和教育センターのセンター長である。彼女はミリアム大学の国際研究学部と教育学部のそれぞれで平和研究と平和教育を教えている。
彼女は、当時はメリーノール短大と呼ばれていた同大学で、教育と歴史を専攻し、学士号を取得Cum laude honorsを授与され、フィリピン大学の社会研究教育において修士号と博士号を取得した。彼女は、2005年にノーベル平和賞にノミネートされた1000人の女性に選ばれた27人のフィリピン女性の1人である。
彼女は地域の平和教育ネットワークのコーディネーターであり、平和教育のためのグローバル・キャンペーン国際アドバイザー委員会と、武装対立の帽子のためのグローバル・パートナーシップにおける平和教育リファレンスグループの一員である。彼女は、国際平和のクリスチャンの副代表である。


Jasmin Nario-Galace

ジャスミン・ナリオ-ガレイスは、ミリアム大学の平和教育センターの副センター長である。彼女もまた、同大学の国際研究学部と子どもの発達と教育学部の教授である。
彼女はメリーノール大学の国際研究学部で学士号を取得した。米国インディアナ州のノートルダム大学で平和研究の修士号を取得、フィリピンのデリマンにあるフィリピン大学教育学部で教育心理学の博士号を取得した。
彼女は、フィリピン・小火器アクション・ネットワークの実行委員およびSulong CARHRIHLという、政府のコンプライアンスをモニターする第三者ネットワークの実行委員、ならびに人権と国際的な人権法の尊重を進める全フィリピン民主フロントの実行委員でもある。
by PE2012 | 2012-11-09 07:11


平和教育推進キャンペーンの一環で作成されたテキストを翻訳し、広げるプロジェクト。みんなの力で平和への道を拓きましょう。


by PE2012

カテゴリ

全体
未分類

検索

最新の記事

第7章 非暴力をすすめる
at 2013-06-21 10:42
第12章 Cultivate..
at 2013-05-14 10:44
第11章Caring for..
at 2013-05-14 10:43
第8章 戦争システムに挑戦す..
at 2013-04-16 16:47
第8章 戦争システムに挑戦す..
at 2013-04-16 16:46
第10章 地球の資源を共有する
at 2013-03-26 07:14
第13章  平和である学級を..
at 2013-03-23 09:40
第16章 学校全体で取り組む
at 2013-03-21 08:56
第5章 人間の尊厳を掲げて
at 2013-03-01 13:20
第3章 平和教育への包括的視座
at 2013-03-01 13:18
第6章 偏見を正し、寛容を築く
at 2013-03-01 13:16
第4章 平和の源となる霊的、..
at 2013-03-01 13:14
第14章 平和教育における教..
at 2012-12-31 13:54
第15章 平和教育者の属性
at 2012-11-09 07:13
結論 未来へのビジョン およ..
at 2012-11-09 07:11
第二章 超形成的教育としての..
at 2012-10-14 09:15
第一章 平和と暴力を理解する
at 2012-10-09 19:07
前書き および 序
at 2012-10-06 09:37
第9章 対立/紛争を解決し、..
at 2012-10-05 08:49
第9章 対立/紛争を解決し、..
at 2012-10-05 08:49

以前の記事

2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月

フォロー中のブログ

ESD ファシリテーター...

メモ帳

ライフログ

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧